Growth Lab - マーケティング最前線をどこよりも分かりやすく - DX・UX・CRM・BI
最近の記事

【思わずクリック!】中村洋基さんのクリエイティブ力が凄すぎる#シゴトズキ「フロントランナーの成功と挫折編 vol.37 」
株式会社PARTYのクリエイティブディレクター中村洋基さんの後編です! 前編では、クリエイティブの力でどのように事業をグロースさせたかについて語って頂きました。 前編はこちら! #シゴトズキ フロントランナーの成功と挫折編、 今回は中村洋基さんとGrowth Labの三石さんがどのように 「知る」「打つ」「企てる」を実行されているのかお話を伺っていきます。 00:00 OP 00:53 PARTYで行っているクリエイティブ支援 01:30 クリエイティブの課題 05:0
2022年デジタルマーケティングトレンド解説!ヘッドレス・LTV戦略・親指のためのデザイン・Core Web Vitals【DXニュース】vol.26
DXニュース第26回は、「2022年注目! 米国デジタルマーケティング 8つの最新トレンドとは?」こちらの記事の内容について深堀りし解説していきます。ちなみに前後編の後編です。今回のプレゼンターは、国内外のリテールテックを10年以上見続けてきた株式会社DearOne CEOの河野さん。それでは、はじめましょう! ⑤ヘッドレスについて解説! SEOの観点でも、表示速度が上がるヘッドレス方式は取り入れるべき 河野 ⑤ヘッドレスは椅子の頭がない話ではないんですよ。 安田 そ
スキ62022年デジタルマーケティングトレンド解説!AI・ダイナミックコンテント・音声検索・VR・AR【DXニュース】vol.25
今回のDXニュース第25回は「2022年注目! 米国デジタルマーケティング 8つの最新トレンドとは?」こちらの記事の内容について深堀りし解説していきます。ちなみに前後編の前編です。 プレゼンターは、国内外のリテールテックを10年以上見続けてきた株式会社DearOne CEOの河野さん。それでは、はじめましょう! 2022年注目!「8つのトレンドキーワード」安田一優(以下、安田) 今回から三石所長に代わり、私がお相手を務めさせていただきます。河野さんよろしくお願いいたします!
スキ4【トップクリエイターが語る】クリエイティブが世の中を変える【中村洋基】#シゴトズキ「フロントランナーの成功と挫折編 vol.36」
今回のゲスト中村洋基さんは、日本屈指のクリエイティブディレクター。 電通在籍中には、カンヌ国際広告祭ヤングコンペティションのサイバー部門に日本代表として出場し、2度の世界二位を獲得されるなど、広告業界に数々の功績を残されています。 国内外の広告賞受賞歴は実に300以上。 電通退社後に設立された株式会社PARTYでは社内ベンチャーでVALUを立ち上げたり、電通デジタルやYahoo!のエグゼクティブクリエイティブディレクターに就任されたり、TOKYO FMでラジオ番組のパーソナ
スキ5
マガジン
マガジンをすべて見る記事
記事をすべて見るDX人材をまとめるためにこれからの組織でやるべきこと【松永エリック・匡史】#シゴトズキ「フロントランナーの成功と挫折編 vol.35 」
青山学院大学地球社会共生学部教授の松永 エリック・匡史さんの後編です! 前編では、DX人材になるための素養について語って頂きました。 前編はこちら! #シゴトズキ フロントランナーの成功と挫折編、 今回は松永 エリック・匡史さんとGrowth Labの三石さんがどのように 「知る」「打つ」「企てる」を実行されているのかお話を伺っていきます。 00:00 OP 00:53 DX人材に必要なこと 01:36 DX人材をまとめる方法 04:56 組織の成功事例 13:42
スキ7【学生必見】これからの日本を支えるDX人材について語ります【松永エリック・匡史】#シゴトズキ「フロントランナーの成功と挫折編 vol.34」
今回のゲスト松永 エリック・匡史さんは青山学院大学地球社会共生学部教授で、外資系大手コンサルティング会社で役員を歴任したビジネスコンサルタントであり、さらにボストンのバークリー音楽院出身の音楽家の顔も持つマルチプレイヤーです。 自身の経験を体系化したアーティスト思考を提唱し、学生と社会人の共感と創造の場エリックゼミにおいて社会課題の解決に挑まれています。 そんな松永さんとともにDX人材になるための素養を深掘りしていきます。 「#シゴトズキ【実践編】フロントランナーの成功と
スキ6人類史上最大の経済不況がやってくる! リセッションの4つの原因と今後の予想を解説【海外Hot Info】vol.32
今回は、景気後退(リセッション)時におけるスタートアップやVCの対応について、株式会社トラストバンクの森杉育生さん(Mr.モリスギ)にお話を伺いました。 世界各国の先進的な取り組みから、旬で“GROWTH”につながりそうな企業・サービスをご紹介する「海外Hot Info」。10年以上デジタルマーケティングに携わってきたGROWTH LABの三石所長が、その知見をもとに海外のデジタルマーケティングのトレンドについて切り込みます。 ❚ アメリカ株式市場 大暴落の背景とは 三
スキ62,000万回再生のTikTok売れ&マーケティングは「誰に、何を、どのように売るか」【第2回Growth Meetup】ディスカッション&高岳史典フェロープレゼンテーション「P&Gとラムチョップ」
2022年5月25日(水)18時、各分野の最先端の現場で活躍するトップランナー「フェロー」と自由に意見交換ができるユーザー参加型オンラインイベント「GrowthMeetup」の第2回目が開催されました。 今回は「TikTok売れ」「TikTokマーケティング」について意見を交わしたディスカッションと、高岳史典フェローによるプレゼンテーション「P&Gとラムチョップ」です! ❚ 1 TikTok売れの秘訣とは–感動・共感で2,000万回再生!?三石 まず前半の「Growth
スキ4コンテンツマーケティングを成功させる方法を教えます【室谷東吾】#シゴトズキ「フロントランナーの成功と挫折編 vol.33」
#シゴトズキ メディアエンジン株式会社の創業者、室谷東吾さんの後編です! 前編では、メディア事業について語って頂きました。 前編は こちら ! 「#シゴトズキ# フロントランナーの成功と挫折」編、 今回はメディアエンジン株式会社の創業者、室谷東吾さんと Growth Labの三石さんがどのように「知る」「打つ」「企てる」を実行されているのかお話を伺っていきます。 00:00 OP 00:51 コンテンツマーケティングで大事なこと 03:01 コンテンツマーケティングを成
スキ5クリエイター支援サービスの事例紹介!人気プラットフォームの共通点は「スマホで完結」【海外Hot Info】vol.31
今回はクリエイター支援サービスとして注目したい「メディア・コンテンツのバンドル化」「パーソナルメディア」の事例について、Mr.モリスギこと株式会社トラストバンクの森杉育生さんにお話を伺いました。 前回のクリエイターエコノミーが抱えている課題とその対策方法についてと、あわせてご覧ください! ―――世界各国の先進的な取り組みから、旬で“GROWTH”につながりそうな企業・サービスをご紹介する「海外Hot Info」。10年以上デジタルマーケティングに携わってきたGROWTH L
スキ10生活費を充分に稼げているクリエイターはわずか1%!? 今後のクリエイターに必要なツールCapcut・Spliceを紹介【海外Hot Info】vol.30
今回はクリエイターエコノミーが抱えている課題とその対策方法について、Mr.モリスギこと株式会社トラストバンクの森杉育生さんにお話を伺いました。 ―――世界各国の先進的な取り組みから、旬で“GROWTH”につながりそうな企業・サービスをご紹介する「海外Hot Info」。10年以上デジタルマーケティングに携わってきたGROWTH LABの三石所長が、その知見をもとに海外のデジタルマーケティングのトレンドについて切り込みます。 今までの記事はこちらのマガジンからどうぞ! ❚
スキ10オウンドメディア運用で企業が必ずすべきこと【室谷東吾】#シゴトズキ「フロントランナーの成功と挫折編 vol.32」
今回のゲスト 室谷東吾さんは、メディアエンジン株式会社の創業者で、元代表取締役CEO、ソウルドアウト株式会社の元グループ執行役員を兼務された後、現在はフリーランスで活躍するメディア事業コンテンツマーケティングの第一人者です。 メディアの育て方、自動化すべきことと人の手でやるべきことのすみ分けなど、オウンドメディア運用のキーポイントを惜しみなくお話しいただきました。 「#シゴトズキ【実践編】フロントランナーの成功と挫折」では、最先端のグロースマーケティング手法で、ゲストが事
スキ5マンション入居者専用アプリ「GOKINJO」に注目!便利な機能の紹介から思わぬメリットまで解説【DXニュース】vol.23
DXニュース第23回は「MAU率は81%! ご近所付き合いを革新する“入居者限定アプリ”」を取り上げて解説します。今回のプレゼンターは、国内外のリテールテックを10年以上見続けてきた株式会社DearOne CEOの河野さん。 それでは、はじめましょう! ▼今回取り上げるニュースはこちら! DXニュースの今までの記事は、このマガジンからチェック! ❚ 「情報交換」「お譲り」「お助け」ができるマンション入居者限定アプリが話題! 三石所長(以下、三石) 今月の1本目は「M
スキ6